Adobe Illustrator初心者が楽しく上達できるおすすめ本、『パパッとできて、センスも身につくIllustratorおてがる入門』は2025年2月25日に発売された最新の一冊です。超初心者でも、基本操作からデザインのコツまでをわかりやすく解説しています。
…実はこの本は専門学校講師をしている私が書いた本です。自分で自分の本を紹介すると、どうしても自画自賛になったり、セールスっぽくなりがちですが、できるだけ客観的に、そして作者だからこそ書ける視点でお伝えしていきます。
Illustratorおてがる入門とは?どんな本なのか
「Illustratorおてがる入門」の公式の説明は以下のとおりです。
5万人が支持&98%以上が高評価するYouTubeが書籍化!「線」「図形」「イラスト」「文字」「レイアウト」の5ステップで「これを覚えればもう大丈夫」という機能をさくっと解説。さらに「北欧風の模様」「コーヒーショップのロゴ」「YouTubeのサムネイル」などなど、思わず作りたくなるおしゃれ/かっこいいデザインのメイキングも収録しています。難しいと思われがちなIllustratorが、らくらく使いこなせるようになる1冊です。
技術評論社の公式サイト https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14716-7
この説明文は、出版社との話し合いで決まるのでこの本を正しく表現しているのですが…。実は作者として最も力を入れた点は「楽しく、わかりやすく」という点です。ここをブログで紹介していきたいです。
イラレ初心者でも動画のようにわかりやすい

私はYouTubeでもIllustrator(イラレ)の解説動画を発信しています。ですので「動画を見ながら学ぶ感覚で、サクサク進められる本」を目指しました。そんな私が書いた本なので、動画みたいにパッと見て分かりやすいのが特徴です。Illustratorの本って、文章ばかりで分かりにくいものもありますよね?
この本では、図解がたっぷりで感覚的に分かるように工夫されています。
Illustrator初心者のつまずきを先回りでフォロー
私は普段、専門学校でIllustrator(イラレ)の講師をしています。超初心者の生徒にもゼロから教えているので、
- どこでつまずきやすいのか?
- よく聞かれるポイントは?
このあたりをしっかり把握しています。この本では、そんな「つまずきやすいポイント」を先回りしてフォローしながら、スムーズに進められるように工夫しました。「なんでこうなるの?」と迷わずに学習できるので、初心者でも挫折しにくい内容になっています。
illustratorをゲームのように楽しみながら覚える
本書は、「Illustratorって難しそう…」と思っている人でも、無理なくステップアップできるように作られています。各章を「Level」に分けていて、Level0~5までを順に進めていくことでゲームを進めるように、楽しみながらスキルを身につけられる構成になっています!
Level0 Illustratorの基本

まずはIllustratorってどんなソフト?という基礎の基礎からスタート!
Level1 線を描いてみよう


ここからIllustratorを動かして、超基本の線の書き方からやっていきます。線だけでもいろいろなアレンジができ、新しい発見があるはずです。
Level2 線をつなげると図形になる

線の引き方を覚えたら、それをつなげていきます。すると線は図形になります。ここでIllustratorの面白さがぐっと広がります。
Level3 図形を変形させるとイラストになる

図形を組み合わせたり変形させると、簡単なイラストが作れるようになります。徐々にレベルアップしている感覚がもてるはずです。
Level4 文字を変形させるとロゴになる

Level3で覚えた変形の応用で、文字を変形させていきます。文字を変形させるとロゴになります。ロゴは私のYouTubeでも人気のコンテンツです。操作できるワクワク感を感じてもらえたらうれしいです。
Level5 画像を加えてレイアウトしよう

これまで学んだすべてのスキルを使って、実践的なデザインに挑戦!
最初は「線を描くなんて簡単じゃん!」と思うかもしれませんが、そこから少しずつ応用を加えていくことで、気づけば「おっ、なんかそれっぽいデザインが作れてる!」という状態になっているはずです。
「いきなり難しいデザインを作る」のではなく、小さな達成感を積み重ねながら、楽しくIllustratorを覚えていけるのがこの本の特徴です。
Illustrator初心者でも、「これならできるかも!」と自信を持って学び進められるように工夫しているので、「デザインって面白い!」と思いながら進めてもらえたら嬉しいです!
イラレを覚えて「ボス」に挑む
本書では、各levelの最後に「デザインメイキング」の課題を用意しています。
ゲームで言うところの「ラスボス」や「最終試験」のような感覚で取り組めるようにしました。公式では説明していない裏設定です。
私自身が「たのしく、わかりやすく」をモットーに、教えているのでちょっとした遊び心です。こんな風にところどころデザインメイキングが登場します。
「最後の課題ができたら、しっかり理解できている証拠!」
そんな達成感を味わいながら、楽しんでもらいたいです。
パパッとできて、センスも身につく Illustratorおてがる入門の著者は?

- 現役の専門学校講師として、毎年多くの初心者にIllustratorを指導
- YouTubeフォロワー6万人超!分かりやすい解説動画が好評
- 『MdNIllustrator逆引き辞典』の筆者
- ベネッセコーポレーションをはじめ、大手企業との協業実績あり
Illustratorは、「難しそう…」と感じる人も多いソフトですが、順序よく学べばしっかり使いこなせるようになります。「Illustratorをゼロから学▶たい!」という方に、最適な一冊になっています。
ぜひ、あなたのデザインスキルアップに役立ててください!
コメント