日本語フリーフォント商用可ランキングTOP10!これを知れば「デザインや動画のクオリティをもう一段階アップさせたい…」 「たくさんありすぎて、どの日本語フリーフォントを使えばいいか分からない…」
そんな悩みとはおさらばです!
この記事では、多くのプロクリエイターが口を揃えておすすめする、本当に役立つ日本語フリーフォントをランキング形式で紹介します。YouTubeやブログなど影響力のあるクリエイターたちが推薦するフォントを徹底的に調査し、客観的な視点で集計した、信頼できるランキングです。
商用可のフォントばかりなので、あなたの作品作り、ビジネス、YouTube活動など、あらゆる場面で安心して活用できます。ダウンロード先のリンクもすべて掲載していますので、気になったフォントはすぐに試すことができます。
申し遅れました。私は専門学校講師のイラレさんと申します。イラレに関する自身の書籍なども出版しています。詳しくは下のページをご覧ください。
この記事を最後まで読めば、あなたのデザインや動画は明日から確実にワンランクアップするはずです。
さらに今回は、それぞれのフォントが持つ雰囲気や個性をより楽しくお伝えするために、オリジナルのキャラクターとして「擬人化」して紹介します。どんなキャラクターが登場するのかもお楽しみに!
日本語フリーフォントを安心して使うために知っておきたいライセンスの話
ランキングを見る前に、一つだけとても大切な「ライセンス」について解説させてください。難しい話ではありませんが、あなたがフリーフォントを正しく、そして安心して使うために必要な知識です。
今回ご紹介するフォントは、基本的に以下の3つのライセンスのいずれかに基づいています。
- SIL Open Font License
- M+ FONT LICENSE
- IPAフォントライセンス
これらは厳密には異なりますが、クリエイターが使う上では、ほぼ同じように考えられる共通点があります。
日本語フリーフォントでも商用利用や改変はOK?
上記のライセンスに共通しているのは、以下の3点です。
- 商用利用OK: 製品のロゴ、Webサイト、印刷物、YouTubeの映像作品、ゲーム、アプリへの組み込みなど、幅広い用途で使えます。
- 改変OK: Illustratorなどで文字の形を変えたり(アウトライン化)、デザインの一部として加工したりすることが許可されています。
- 無料でOK: 文字通り、無料でダウンロードして使用できます。
ただし、注意点が一つあります。それは「再配布」です。フォントファイルそのものを他人に渡したり、自分のサイトでダウンロードできるようにしたりすること禁止ではないですが、細かい条件が付く場合が多くただ使う場合よりデリケートな対応が必要となります。
普通に文字を入力して使うといった一般的な人には関係ない話ではありますが、「思いつきで配布するのはNG」と覚えておきましょう。
まとめると、「無料で自由に使ってデザインできるけど、フォントファイル自体の再配布には注意が必要」ということです。
日本語 フリーフォント 商用可 ランキング TOP10
それでは、お待たせしました!プロのクリエイターが選んだ、本当に役立つ日本語フリーフォントランキングの発表です。5位から発表していき、6~10位は後で一気に発表いたします。
第5位 モッチーポップ


おすすめフリーフォント第5位は、「モッチーポップ」。女の子の手書き文字をベースにした親しみやすいポップ体です。ちょっとした遊び心で、フォントを擬人化してみるとこんな感じです。
日本語フリーフォント「モッチーポップ」の特徴と魅力
手書きならではの自然な丸みと、飾らないカジュアルさが最大の魅力。見ているだけで、ほっこりするような温かい気持ちにさせてくれます。
YouTubeやTikTokの字幕、サムネイルで使われたり、Vlogやライフスタイル系の動画にぴったりです。視聴者との心の距離をぐっと縮めてくれる、愛され系のフォントです。
モッチーポップのダウンロードとインストール方法
「モッチーポップ」は、Googleが運営するGoogle Fontsからダウンロードできます。
以下のリンクから配布ページにアクセスしてください。
▶ 【第5位】モッチーポップ ダウンロードページ (Google Fonts)

なおGoogle Fontsのサイトは英語で表示される場合があります。ですが、今どきはウェブブラウザの翻訳機能を使えば、ページ全体が日本語で表示されるため、ほぼ支障なく操作できるはずです。

- 上記リンク先のページで、画面右上にある青いボタン「フォントを取得(翻訳後の表記)」をクリックします。
- 「すべてダウンロード(翻訳後の表記)」をクリック
- ZIPファイルがダウンロードされるので、解凍(展開)します。
- 中にフォントファイルが入っているので、使いたいファイルをダブルクリックします。
- フォントのプレビュー画面が表示されたら、「インストール」ボタンをクリックすれば完了です。
第4位 しっぽり明朝【つぶやけばそれが文学作品になる】


第4位は、日本語の明朝体を現代風にアレンジした、物静かで上品なフリーフォント「しっぽり明朝」です。擬人化するとこんな感じ。
日本語フリーフォント「しっぽり明朝」の特徴と魅力

流れるような美しい曲線が特徴で、文字そのものに文学的な魅力が宿っています。このフォントを使うだけで、どんなデザインにも品と知性が加わり、ぐっと深みを与えてくれます。
多くのクリエイターが、洗練された静かな世界観を表現したい時に絶大な信頼を寄せているフォントです。何気ない言葉も、このフォントで綴ればまるで文学作品の一節のように見えてきます。
しっぽり明朝のダウンロードとインストール方法
こちらのダウンロード先もGoogle Fontsです。先ほどの「モッチーポップ」と同じ手順で簡単にインストールできます。
▶ 【第4位】しっぽり明朝 ダウンロードページ (Google Fonts)
- 上記リンク先のページで、画面右上の「Download family」ボタンをクリックして、ZIPファイルをダウンロードします。
- ファイルを解凍し、中のフォントファイルをダブルクリックしてインストールしてください。
第3位 デラゴシック【他に負けない圧倒的パワー】


日本語フリーフォント第3位は、強烈なインパクトを放つ「デラゴシック」です。擬人化するとこんな感じ。
日本語フリーフォント「デラゴシック」の特徴と魅力
極太のフォルムと、縦にぎゅっと圧縮されたユニークな形が特徴のゴシック体です。その圧倒的なパワーと存在感は、見る人の視線を一瞬で奪います。

全ての言葉を力強いメッセージへと変えてくれる重厚感があり、YouTubeのサムネイルやポスター、セールの告知など、とにかく目立たせたい!という場面で大活躍します。
デラゴシックのダウンロードとインストール方法
「デラゴシック」も安心のGoogle Fontsからダウンロードできます。インパクトが欲しい時のために、ぜひあなたのPCに入れておきましょう。
▶ 【第3位】デラゴシック ダウンロードページ (Google Fonts)
第2位 にくまるフォント【言うなれば、となりの席の人気者】


第2位は、実に3人に1人のクリエイターがおすすめするほどの絶大な人気を誇る「にくまるフォント」です。
日本語フリーフォント「にくまるフォント」の特徴と魅力

丸みのある柔らかなデザインが特徴の、非常にかわいらしいポップ系フォントです。見た人を思わず「かわいい!」と言わせてしまう、ゆるくて優しい雰囲気が最大の武器。
見る人に安心感と親しみやすさを与えてくれるため、特にYouTubeのサムネイルやポップなテロップで圧倒的な人気を誇る、まさに定番中の定番フリーフォントです。
にくまるフォントのダウンロードとインストール方法
こちらのダウンロード先はBOOTHです。BOOTHは個人のクリエイターが作品を配布・販売しているサイトで、新しいフォントの宝庫でもあります。
▶ 【第2位】にくまるフォント ダウンロードページ (BOOTH)
- 上記リンク先のページで、「無料ダウンロード」または「ダウンロード」ボタンをクリックします。
- この時、pixivアカウントでのログインを求められます。アカウントが無い場合は、無料で作成する必要があります。
- ログイン後、ダウンロードが開始されます。
- ダウンロードしたファイルを解凍し、フォントをインストールすれば完了です。
第1位 源ノ角ゴシック



プロのクリエイターが口を揃えておすすめする日本語フリーフォント、栄えある第1位は「源ノ角ゴシック」です!擬人化するとこんな感じ。戦隊もので言うなら赤色です。
日本語フリーフォント「源ノ角ゴシック」の特徴と魅力
GoogleとAdobeというIT界の2大巨頭が共同開発した、まさに日本語フォントの王道。誰でも無料で、どんな場面でも使える、超万能型の定番フォントです。
その最大の魅力は、全てのクリエイターを支える「万能性」。クセがなく読みやすいため、Webサイトの本文からデザインの見出し、映像作品のテロップまで、あらゆる用途に対応できます。

さらに最近では「バリアブルフォント」という新技術に対応。従来の7段階の太さだけでなく、スライダー一つでその間の絶妙な太さを自由に表現できるようになりました。定番でありながら進化を止めない、これからも日本語フリーフォントの主人公であり続けること間違いなしのフォントです。
源ノ角ゴシックのダウンロードとインストール方法
ダウンロード先は、もちろんGoogle Fontsです。クリエイターなら必ず持っておきたいフォントなので、今すぐインストールしましょう。
▶ 【第1位】源ノ角ゴシック ダウンロードページ (Google Fonts)
日本語 フリーフォント 商用可 ランキング【6位から10位】
惜しくもTOP5入りは逃したものの、こちらもプロから高い支持を集める注目のフォントを6位から10位までご紹介します。気になったフォントはぜひチェックしてみてください。

- 第6位:はんなり明朝
- 京都の「はんなり」という言葉がぴったりの、優雅で美しい明朝体。
- 配布元:タイピングアート様
- 第7位:ラノベPOP
- ライトノベルのタイトルのような、弾むように楽しい雰囲気のフォント。
- 配布元:BOOTH (フロップデザイン様)
- 第8位:やさしさゴシック
- 手書きの温かみとデジタルの読みやすさを両立した、絶妙なバランスのゴシック体。
- 配布元:フォントな様
- 第9位:クラフト明朝
- 温かみのある「かすれ」が特徴のデザイン明朝体。ナチュラル系の動画と相性抜群。
- 配布元:BOOTH (クラフト様)
- 第10位:解星デコール
- 文字の端にある丸い飾りがユニークで、動画をおしゃれに彩ってくれるフォント。
- 配布元:Google Fonts
まとめ:親しみやすい日本語フリーフォントであなたの作品をレベルアップさせよう
プロのクリエイターがおすすめする日本語フリーフォントランキング、いかがでしたでしょうか?
全体の傾向として、単なる書体の美しさや正確さよりも、手書き風の「親しみやすさ」が重視されている印象でした。これは、クリエイターが等身大の自分を表現するためのツールとしてフォントを選んでいることの表れかもしれません。
今回ご紹介したフォントを使えば、あなたのデザインや動画の表現力は格段に向上するはずです。
この記事でご紹介したライセンスの情報は2025年9月時点のものです。利用規約は将来変更される可能性があります。フォントを実際に使用する前には、必ずご自身で配布サイトに記載されている最新の利用規約をご確認ください。
ぜひ、お気に入りのフォントを見つけて、あなたのクリエイティブ活動に役立ててくださいね。
コメント